男の子の子育てが辛い・しんどいと感じる理由を、この記事で解明し、対処法も!
男の子の子育ては女の子よりも大変?
「男の子の子育てって大変!私には絶対無理!」という意見がちらほら・・
本当に男の子の子育ては大変なのでしょうか?
その理由は何なのか、具体的に追求していきます。
確かに、我が家のように男の子5人、ADHDがその中に2人います。
すると、毎日が戦争状態になってしまいます。
男の子の特有のエネルギッシュな性格、じっとしていない元気モリモリです。
そして手のかかる瞬間は必ずあります。
辛さに感じることもあるかもしれませんが、その一方で感じる喜びも同じくらいあります。
子育てがしんどい時には、ぜひ活用してほしいアイデアもお届けします。
男の子の子育ては辛い!女の子より大変?
赤ちゃんが生まれ、幸せな育児の日々が始まる中、男の子の子育てが辛いと感じる声が増えています。
他の人たちの口コミを見てみると、女の子よりも男の子の方が大変だ。
そして、辛い、しんどいと感じる人が多いようです。
年子2人の男の子を育てています。
正直息が詰まります。
時々ストレスがたまりにたまるとプッツンと切れてしまうときがあります…
yahoo知恵袋
男の子は基本的に自分の欲望に素直に行動してしまいます。
気になってしまったら危ないことでも平気でしてしまうところがあります。
なので、一緒にいると目が離せません。
一人にして、物音がしているうちはいいのですが、静かになると何かしているのでは?
と思って心配になります。
口に小さなおもちゃを入れているとか、部屋の隅に落ちているものをくわえているとか・・・
なので、気が休まることがないと言っていいでしょう。
気を付けていても、大人の目線と子供の目線は違います。
大人の判断でこれはここにおいておけば届かないと思っていても、実は届いてしまう
ということはよくあります。
これは主に0歳~1歳のなんでも口に入れる時期の話です。
この後、ハイハイして、歩きだしたらさらに目が離せなくなりますね。
なので、おっとりと動きが緩やかな女の子と比べると男の子のほうが大変だ。
そして、辛い、しんどいと感じてしまうのは仕方のないことだと言えます。
男の子の子育てが辛い・しんどいと感じる理由は?
男の子の子育てが辛いと感じる瞬間、体力が無限、じっとしてくれない。
とにかく手がかかるという実際の声と対策を考えてみます。
男の子の子育てが辛い①体力が無限
男の子はエネルギッシュで、常に動き回る元気モリモリな存在です。
走り回り、ジャンプし、絶え間ない体力を持っています。
これが一因となり、ママたちは日々の子育てに追われ、疲れやストレスがたまります。
そして、辛い、しんどいと思うようになってしまいます。
他のママたちも同じように感じているようで、「息子のエネルギーについていけない」との声が見られます。
「飲み物をわざとこぼす、ブッと吐く。 クーピーをかじる。ダメ!と叱ると、ますます喜ぶ。叱られても、同じことを繰り返す。すぐに泣く、甘えん坊。 人懐っこい。 気に入らないことがあると、 すぐに物を投げる。テンションが上がると言うことを聞かない。」
yahoo知恵袋
これは、ママの反応を見ながら、どこまでが大丈夫かな?
どこからが怒られるかな?というラインを探っている行動です。
この時、あまりに小さなことで怒ったり、叱ったりしてしまう。
すると、悪いことをするとみてもらえると勘違いしてしまいます。
なので、ある程度大丈夫なようなら、過度に叱らず、見守る方が良いです。
逆に、
これをするとママ困っちゃうな~、ちゃんと飲んでくれる○○ちゃんが好きだな~
と言うと
ちゃんとしてる方が褒められるし、見てもらえる
と思ってくれます。
「男の子の子育てって、本当に体力勝負だよね。うちの息子、いくら遊んでも疲れ知らず。私が疲れ切ってヘトヘトになるのに、彼はまだまだ元気。辛い時が多いよ。」
「息子のエネルギーには本当に驚かされる。一緒に公園で遊ぶだけで、私はもうダウン。でも彼はまだまだ遊び足りないって感じ。体力的には圧倒的に負けている感じがして、正直しんどい。」
「男の子はまさに無尽蔵のエネルギー。寝る間際までハイテンションで、私が追いつくことなんてありません。毎日の子育てが辛いと感じる瞬間ばかり。」
yahoo知恵袋
男の子って本当に体力お化けですね。
公園程度の遊びではまだまだ体力が有り余ってしまっています。
日中昼寝もしないであんなに遊んだのに、いざ寝るというときにまた暴れだします。
また、お風呂のあとや、ごはんの後に
「もう眠いから寝ていい?」と言っていたのにいざ布団に行くと寝てくれない
ということがよくありさすがにしんどいです。
我が家は、たまに公園で遊んだ帰りの車で寝てしまうことがあります。
なので、極力寝ないようにアニメなどを車で見せたりしています。
ここまでやってやっと寝てくれますね。
我が家の対策として、帰るときにどこかでご飯を食べて、帰ってすぐに歯を磨きます。
そして、お風呂に入ると比較的すぐに寝てくれます。
また、何かスポーツをさせてあげるというのも対策の一つです。
男の子の子育てが辛い②じっとしてくれない
男の子はじっとしていることが苦手な傾向があります。
これは、彼らが好奇心旺盛だからです。
外の世界を探索したり、新しいことに挑戦したりする姿勢の表れかもしれません。
しかし、母親が家事や仕事に追われる中、じっとしてくれないことが負担となります。
そして、育児が辛い、しんどいと感じることもあります。
他のママたちも同じ悩みを抱えているようです。
じっとして抱っこさせてくれないです。
7ヶ月の男の子ですが、イメージは赤ちゃんは抱っこが好きで落ち着く。
抱っこしてたら、じーとしてるイメージなのですがうちの子は、じっとしてられません泣。
立って抱っこでも動いて景色を変えないと、ん゛ん゛ 〜〜と怒って身体をくのじにします。
yahoo知恵袋
体の動きを制限される抱っこは、眠たい時や疲れた時などはじっとしてくれます。
しかし、そうでないと体を動かしたくてじっとしてくれない傾向があります。
2歳の男の子を子育て中です。
みんなそうだと思うのですが、お風呂上がりや朝の着替え中動き回ってじっとしないですよね?
母親の私が元々不器用で要領悪い方なのですごく時間がかかってしまいます。
yahoo知恵袋
この場合、不器用かどうかは関係ないです。
着替えの時に笑いながら追いかけたりしたことがあるのではないでしょうか?
そのような経験があると、
「遊んでもらえるから逃げちゃおう」
と動き回ってじっとしてくれなくなります。
オムツ換えでジッとしてくれなくなりました。
着替え中も常に動きまくる。
皆様どんな風にして着替えさせたり、オムツ替えたりしていますか?
yahoo知恵袋
小さいころから男の子はとにかくじっとしていませんね。
これが続くと子育てが辛く、しんどいと感じてしまいますね。
我が家の対策としては、おむつ替えの時には必ず2人で行っていました。
それが難しいという時には、足で子供の肩を抑えてあげます。
すると寝返りが打てなくなりおとなしくしています。
洋服の着替えは、自分でできることは自分でしてもらった方が楽です。
男の子には小さな目標を設定してあげます。
それができたら褒めてあげるということを繰り返すとうまくいきます。
なぜなら、男の子はママに褒められるのが大好きだからです。
パンツ自分で履けるかな?
履けるよ、ほら!
わぁ~すごいね!じゃぁ今度はズボン履けるかな?
という具合にやっているといつの間にか自分から着替えるようになっています。
男の子は単純なので、ゲーム感覚でコントロールして褒めてあげます。
すると扱いやすく、楽しむことができ、しんどいと感じることはなくなりますね。
また、外で静かにしなくてはならない場面でじっとしてくれないという方もいらっしゃるようなので紹介します。
待ち時間について
初めのうちは大人しめに遊んでいますが、30分もすると遊びが楽しくエスカレートしていき、長椅子の上を走るなどしてしまいます。
下の子も真似をして2人で待合室中走り回り、 挙げ句の果てに3才の子は何度も受付の中にまで入って行ってしまいます。
止めても止めても聞きません。 抱っこして座らせると暴れてしまいます。
yahoo知恵袋
こんな時には、小児科などでは子供が遊べるスペースがあったりします。
そこで、遊ばせてあげるのがいいです。
この時に大切なのは、必ず子供を見てあげることです。
遊んでいるからと言ってスマホなどを見ていると、それを子供は見ています。
そうすると、
「ママは僕の事を見てくれていない」
と感じ、みてもらえるように待合室などで暴れ始めてしまいます。
遊んでいる男の子をよく観察してみてください。
何度も親のほうをちらちら見ていると思います。
遊びの中でも、ママに見てもらって一緒に遊んでいるという感覚を味わいたいというのが男の子です。
外に出た時にじっとしていなくてしんどいという時には、
男の子は甘えん坊だから見ていてほしい
というのを念頭に入れて接してあげると暴れなくなりますよ。
男の子の子育てが辛い③とにかく手がかかる
男の子は感情表現が豊かで、時には手がかかって大変だ、辛い、しんどいということもあります。
これが手がかかる一因となり、ママたちはストレスを感じることがあります。
他のママたちの意見からも、「男の子は手がかかってしんどい」との声が挙がっています。
子供がすぐに大声で反抗します。
気づいた時からかんしゃくがひどく、とにかく手のかかる男の子です。
とにかく自己主張が強くて、かなりの割合で言うことをききません。
本当に日常の些細な行動をさせるのに手をやきます。
心身ともにしんどいです。
yahoo知恵袋
自己主張に対して、ちゃんと話を聞いてあげていますか?
あなたも自分の意見ばかり押し付けていませんか?
かんしゃくがひどく、言うことを聞いてくれない男の子に対しては、しっかりとした話し合いが大切です。
言葉にすることが苦手な男の子に対しては、気持ちをくんで代弁してあげます。
すると落ち着いて会話ができるようになります。
すぐに改善されることではありませんが、根気強く向き合ってください。
必ず解決できますので、あきらめずに続けてください。
男の子の年子最近ホントにしんどいです。
一日中ハイテンションで朝から晩まで喧嘩したり泣いたりジュース、クッキーちょうだいの連発です。
だまってる事がないというくらいお喋りもします。
男の子の遊びって激しいし物は解体するような遊びや戦闘ごっこ。
女の私には理解できないです。
yahoo知恵袋
男の子って本当に手がかかりますね。
夜泣きから始まり、おもちゃの取り合い、お店であれ買ってこれ買って等・・
気に食わないことがあったら大声で反抗、もしくは、拗ねてしまって何もしなくなる・・・。
我が家には5人の息子がいるのでもれなく経験してきています。
5人それぞれ個性があり、こだわる部分も違うので、同じように接していては対応しきれません。
しかし、みんなに共通していることが一つあります。
それは、褒められるのが大好きという点です。
子育てをしていると、どうしても悪い部分に目が行きがちになってしまいます。
なぜなら、命に係わる事でも平気でしてしまうからです。
しかし、良い部分はないでしょうか?
褒めてあげられる部分は必ずあるはずです。
こんな時には褒めちぎるチャンス到来です!
いつも朝起きられないのに、ある日起こさなくても自分で起きられた。
「今日は起こさなくても自分で起きられたね!」と大げさだと思うくらいほめちぎってあげてください。
すると、次第に朝自分で起きられるようになります。
他にも、
こんな時には褒めちぎるチャンス到来です!
友達が今遊んでいるおもちゃを貸してほしいという場面で、ちゃんとおもちゃを貸してあげられた。
「おもちゃ貸してあげられてすごいね!」と褒めてあげてください。
何ならハグもしてあげると、照れながら喜ぶはずです。
このように、良いところをちゃんと見つけて褒めてあげることで、自信がつき、自己肯定感も増していきます。
逆に悪いところばかり見て、いつも怒っていると、いいことをしてもみてくれない。
でも、悪いことをしていれば見てくれて、相手をしてくれると思ってしまい、悪循環になってしまします。
ママにとって男の子は不思議な生き物のように見えてしまうかもしれません。
しかし、実はとても単純でかわいいのです。
手はかかってしんどいと感じますが、褒めて褒めて育ててあげてください。
子育てにしんどい・疲れたと思ったときは?
子育てがしんどい時、1人の時間を作る、自分も楽しめる遊びを見つける。
そして、旦那さんに思い切り遊んできてもらうなど対策方法を詳しく書いています。
子育てがしんどい時①1人の時間を作る
育児に追われる毎日、自分の時間を持つことは至難の業ですが、息抜きが必要な時には一度手を抜くことも大切です。
男の子の活発な性格に振り回され、疲れがたまりしんどいこともありますね。
そんなときは、自分1人の時間を作ることが大切です。
例えば、少しだけでも外出してリフレッシュすることで、気分が晴れることも。
他のママたちも
散歩すると気分転換になる
子どもが寝た後に自分の時間を作ることが大事
とコメントしています。
家の中にこもっているとどうしても精神的にふさぎ込んでしまうものです。
可能であるならば、子供を連れて行っても大丈夫という場所に行ってみるのもいいかもしれません。
私の妻は、整骨院に子供を連れていきます。
そこは、施術中にスタッフが代わりに面倒を見てくれるからとてもリフレッシュできるそうです。
また、同じくらいの子供連れのママもいるので、いろいろ話したりして楽しいと言っていました。
他にも、個人の美容室で子供を見てもらえたりというところもあるようですので、積極的に活用してみるのもいいかもしれません。
地域の包括支援センターには保育士さんが常駐している場所もあり、いつでも無料で子供を遊ばせられるというサービスもあるようです。
お住まいの地域にそういうサービスがないか検索してみてください。
子育てがしんどい時②自分も楽しめる遊びを見つける
男の子の元気な遊びに疲れてしまったときは、自分も楽しめる遊びを見つけましょう。
一緒に楽しむことでストレスも軽減され、子育ての楽しみが広がります。
他のママたちも
一緒にボードゲームを楽しんでいる
子どもと一緒に楽しい遊びを見つけることが、ストレス解消につながった
との声があります。
月齢が小さい時には、やわらかい素材でできた積み木で、私が積み上げ、息子が壊すという遊びをしていました。
男の子は積みあがったものが自分の手で派手に壊れるのを喜びます。
大きくなってくると、自分で積み上げ、壊しを無限ループで楽しんでくれるので後々楽になります。
ここでの注意点は、木でできた積み木や一つ一つが大きいプラスチックのブロックはやめておいた方がいいです。
壊したときに大きな音がするというのはもちろんですが、少し経つとそれを投げて遊ぶようになります。
男の子は3、4歳くらいになると手でつかめるもの、細長い棒のようなものは武器になってしまいます。
我が家はこれで兄弟げんかをして、頭から血を流していたということがありました。
なので、男の子のおもちゃはできるだけやわらかいものか、硬いものは重くて持ち上がらない大きなものを選ぶとよいです。
他に、一緒に楽しめる遊びとしては、パペット遊びも有効です。
動物、キャラクター、音のなるもの等いろいろありますが、人形でボディータッチしてあげるととても喜んでくれます。
指人形をポケットに入れておけば、「しんどいな~」と思った時に指だけで対応できます。
男の子はちょっと大きくなってきた時に何かすごくハマる遊びがでてくると思います。
ママがしんどいと思わないくらいの、気軽な遊びにハマってくれると助かりますね。
このように、一緒に楽しめる遊びを探してみてください。
子育てがしんどい時③旦那さんに思い切り遊んできてもらう
時には旦那さんに協力してもらうことも大切です。
男の子との遊びに疲れていると感じたら、旦那さんに思い切り遊んでもらいましょう。
そして、自分はリラックスする時間を持つことで、心のバランスを取り戻せます。
他のママたちも
パパと息子の遊びを楽しんでほしい
パートナーと協力しあうことが、育児の負担を分担し楽になった
との声が寄せられています。
世の中の旦那さんは、子育てのやり方がわからないというのがほとんどです。
私も男なのでよくわかります。
しかし、男同士のほうが遊び方がわかっているというのも事実であります。
なので、休みの日にたまには子供たちを公園に連れて行って、遊んできてほしいというのもありだと思います。
実際私もよくそうしています。
このときの注意点は、公園に連れていくけれども、ジュースやお菓子も買ってしまうというのが結構あります。
このような時には、事前に準備してあげる必要がありますが、一人の時間を確保するために準備はしてあげてください。
そして、汚れて帰ってきたとしても怒らないであげてください。
むしろ、「連れて行ってくれてありがとう」と言ってもらえると嬉しくなります。
そして、「また今度公園に遊びに連れて行くよ」となるかもしれません。
旦那さんも男の子なのです。
褒めたり、感謝の言葉を言ったりすると、その気になってまた同じようにやってくれるようになります。
ぜひ試してみてください。
子育てが辛い・しんどい・疲れた人はいる?まとめ
結論として、男の子の子育ては女の子よりも辛いと感じる人が多いようです。
男の子の子育てが辛い、しんどいと感じる人が多いことが分かりました。
しかし、その一方で他のママたちが実践している工夫や対処法もたくさんあります。
しんどさを乗り越えるためには、自分のリフレッシュや楽しみを見つける工夫が必要です。
他のママたちのアイデアも参考にしつつ、自分に合った方法で子育てを楽しんでいきましょう。
あなたに合った、あなただけの解消法で子育てがより楽しくなることを期待しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。